freee さんは個人事業主の方を中心に、確定申告の簡略化を手始めに、様々な会社のバックオフィス業務をクラウド化しているベンチャーさんです。
この会社をされている佐々木さんは実にいい人なので、ちょいちょい遊びに行かせて頂いてます。
以前は麻布十番にオフィスが合ったのですが、最近引っ越しをされたということで再び遊びに行ってきました。
受付
freeeさんはロゴが可愛いですよね。圧倒的に可愛い。私の嫁も可愛いと行ってました。可愛い。
swift で作られたという受付アプリがお出迎えします。
社内のハッカソンで、若い衆がさくっと作ったとのこと。
入館するとおしゃれな傘がお出迎え。
間接照明によるおしゃれ感の演出と思われます。
会議室
会議室はツバメの名前。色の選択が可愛い。
会議室の中はシンプルな感じ。
木の色と、白と、テーマカラーの青を使った配色。
コラボエリア
freeeの新しい部活動?ミニ四駆部。近年メキメキと力をつけているそうです。
ミクシィの最強ミニ四駆部とぜひお手合わせして欲しいですね。
前回のオフィスではサイズの問題があって、少し小さめの卓球台をおいていました。
それが今回国際規格サイズを置くことが出来た、社長の佐々木さんは誇らしげにおっしゃっていました。
全然関係ないですが、シリコンバレーのエンジニアはだいたい卓球が上手い印象があります。
昔beat musicに遊びに行った際に、けちょんけちょんにされたことを思い出しました。
休憩エリア、社員の方が思い思いにご飯を食べたり、MTGしたり。
エンジニアの方の数人は、フリーデスクっぽく働いている方もいらっしゃいました。
プロジェクタもあり、勉強会も出来そうないいスペースです。
居室
木をベースにした机。
万国共通ですが、やはりモニターの数が多いのはエンジニアのエリア。
こちらは反対側。ベンチャーらしく倍の人数に対応できるオフィス。
どやぁ。
広報のお姉さんと、基盤エンジニアの方に「うちの完全和室を取って行って下さい」とプッシュいただいた和室。
その他
電子炊飯器とミニ四駆。
エンジニアの方「ミニ四駆の合間に仕事しています!」
僕も釣りの合間に仕事してました、わかります。
ラブライバー!
ロードバイクで通勤する人もかなりいる様子。
一番気合入っている方のコンポーネントは、アルテグラの電動でガチ感がでていました。
ツールド東北にぜひ出走していただきたい。
絶対仮眠室としか思えない、居室の隅っこにあるソファー。
経験上給湯室があればシャワーは浴びれるので、もはや完全と言っても過言ではないオフィスであるということが言える。
こういうのいいですよね。
愛されている感が良いです。
技術書とTシャツ。そして体重計。MかLで悩んだら体重で決めるのかしら。
freeeのオフィスでは、半分以上の人がfreeeTシャツを着ていた印象。
愛ですね、愛。
わたくし家では、ガチャピンという設定なのです。嫁はムックです。
という話をした結果、2枚下さいました。
ありがとうございます!
ああ、こういうの好きです。
freeeのオフィスや働く人は、空気を大事にしている感じがありますね。
仲良く問題に向かっていこうという空気を強く感じました。
良いビジネス、良いオフィス、良い社員、良い社長。
いい会社です。