-
-
寒かった。 土曜日は宝生丸に出撃。 かなり強く冷たい風が吹き荒れ、海はウサギがはねていた。 船が出て15分もしないうちにポイントに。勝山港からすぐ。 何回か流すが、ぽつ、ぽつと言うところ。 自分には1 …
-
-
Patagonia Men’s Insulated Torrentshell Jacket
2014/02/20 -アウトドアウェア
冬も終わるというタイミングで、ファイナルセールにかかっていたジャケットを購入しました。 今までは、Mammutのビレイパーカーをいつでもどこでも背負っていたのですが、先日のイノシシ猟でフ …
-
-
まだマルイカは2回しか出撃していない。 初回はなかなかに良い釣果となった。 それもこれも隣にいた親切なオジサン、通称「師匠」のおかげ。 師匠はいいお歳で100mをこす水深なのに、SHIMANO(シマノ …
-
-
2014/02/12 -狩猟
2014年2月11日、真夜中に海ほたるのトンネルを抜けて、千葉側に出るとそこは雪国でした。 「あーこの景色北海道で見たことあるなー。」 という景色が眼前に広がり、視界は30m程度に遮られます。 みるみ …
-
-
先輩猟師に伺うと、大雪の日のキジバトは容易らしい。 食べるものがなくて、田んぼに降りてくるとのこと。 待っていたら次々にくるよ。 そんな言葉を思い出しつつ、車を走らせていると雪景色の田んぼをキジバトが …
-
-
前提として、真冬をイメージしています。 一連の流れ 前日に荒天が予想される場合、船宿に電話します。 船宿の夜は早いので8時までにかけるとよいでしょう。 船は雨ならば出船しますが、風が出ると波が出るため …
-
-
2013/12/15 -未分類
データは私にパターンをくれます。 直近で自分がコツコツとデータを貯めていることは3つあります。 仕事における、どなたかと会話した会話ログ 釣行ログ 狩猟ログ 仕事における、どなたかと会話した会話ログ …
-
-
千葉や茨城は禁猟区が多いな、という印象です。後は北海道しか知らないのですけど。 海岸線も多くは禁漁であり、主だったダムも禁漁です。 猟区であっても、民家の入り組み方が多く、発砲する際の矢先の確保が難し …
-
-
2013/12/09 -未分類
最近は狩猟に凝っています。 本年度は、初年度ということもあり数々の先輩方に指導を受けながら、千葉、茨城、北海道の許可を得て様々な獲物に向かっています。鹿、イノシシ、鳥と一通り経験したところ、大変性にあ …
-
-
2012/03/27 -セキュリティ
http://atnd.org/events/26267 Introduction 可視化することでセキュリティのリスクを議論することができます。 OWASPのプロジェクトは140程度 …